〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1-26 第七砂川ビル6階
(JR秋葉原駅 昭和通り口から徒歩1分・日比谷線秋葉原駅2番出口から徒歩10秒)
完全予約制
3月29日現在、厚労省、日本歯科医師会、東京都歯科医師会のいずれからも、新型コロナウイルスの波及に関して歯科診療所の診療行為を制限する要請などは発せられておりません。むしろ、不要不急の外出を禁じる一方で、医療機関への通院をその内容を考慮しないままに一律的に制限しないとしております。しかし、今後の状況によってはADAと同様の措置が取られることとなるかもしれません。すでに、当院では3月初旬から積極的治療を自粛しております。
従前より、診療ユニット水経路の消毒水自動添加、手指洗浄後の殺菌ランプ照射、患者様ごとのマスク、グローブの交換、口腔外バキュームの使用、すべての滅菌可能器材の滅菌を行ってまいりましたが、このような一般的対応では新型コロナ感染症による感染の防止には全く不十分です。歯科診療では、1.大きく口を開け口腔粘膜を露出すること。2.歯を切削するエアータービンやエンジンコントラ、さらに歯石を除去するエアースケーラーは必然的にミストを発生すること。が特徴的にあるため、3月中にはほぼすべての欧米各国の行政もしくは歯科医師会は一般歯科診療を中止命令、中止勧告などの措置を取りました。
無症状患者や陰性患者から感染する場合があるとのこと、さらにはPCR検査、簡易的な抗体検査のいずれも歯科では商品が回って来ないためにおこなえないとのことですから、仮に陽性患者が受診し患者口腔内からのウイルスを含むエアーミストを生じた場合には、感染を生じ、さらに歯科クリニックが感染の温床となりかねません。一般的な外来治療は中止いたします。遠隔でのご予約や緊急性のある外来診療のご相談はいつでもお受けします。 ウイルス感染は、手指から直接感染するのではなく、ウイルス付着の手指、トイレ便座、コップなどから人の粘膜(目、鼻、口、肛門、性器など)に再付着し感染することがわかっております。洗わない汚染された手で目をこすったり、鼻に触れたり口中に触れることを避け、トイレ便座を使用のつど消毒することを心掛ける必要があります。医療行為の中で口腔粘膜こそが最も頻繁に、長時間に感染リスクにさらされていることになります。 2020.04.05
歯科クリニック内で発生した可能性のある事例
千葉県内120例目
· 20代女性 居住地:市川市 職業:歯科医師
· 症状、経過:
3月29日:咳嗽が出現。
3月30日:県内医療機関Hを受診。検体採取(鼻咽頭ぬぐい液)。
3月31日:検査の結果、陽性と判明。
福井 歯科助手 陽性
30代の女性 歯科医院で働く歯科助手で、発症後も勤務
茨城県鹿嶋市 歯科医師 陽性
2020.04.06
東京医科歯科大学歯科病院 http://www.tmd.ac.jp/dent_hospital/news/covid19/200406.html、日本大学歯学部附属駿河台病院 https://www.dent.nihon-u.ac.jp/topics/2020/04/49/ 、東京歯科大学水道橋病院 http://www.tdc.ac.jp/sh/tabid/234/Default.aspx?itemid=781&dispmid=992 の3病院はADA(American Dental Asociation:米国歯科医師会)、ヨーロッパ各国に追随する「歯科外来診療を原則行わず休診とし、緊急診療のみ応ずる」との対応を発表をしました。 しかし、「政府の緊急事態宣言を受けて休診する」との記述のみを「自粛」の拠り所としている大学が大部分で、大学病院の感染対策の会議で独自に『歯科診療の感染リスクの危険性』を警告したうえで決めるべきが正論と思われます。このようにされずに、飲食店などと同様の「政府の緊急事態宣言を受けて」の休診とするため、都内の開業医の多くが一般診療を行っております。また、彼らは欧米の歯科医療が中止されている状態に触れず、日本国内各地の歯科診療所で感染症が発生しているのにもかかわらず、歯科診療で新型コロナ感染症の発生はないなどという誤報を行っております。 2020.04.12
日本歯科大学附属病院 http://dent-hosp.ndu.ac.jp/nduhosp/important/16_5e8af85694c9d/index.htmlも歯科外来診療を行わない旨を公表していることを確認いたしました。昭和大学歯科病院 http://www.showa-u.ac.jp/SUHD/notice/20200408-2.htmlも、「外来における緊急性のない一般的な歯科治療や口腔衛生管理、緊急性のない手術については延期させていただきます。」と表明いたしました。。
2020.04.14
患者は東京都在住の20代の男性歯科医師で、9日に発表された20代女性歯科医師の夫です。
3月27日に妻を含め10人程度で会食をし、4月5日に38.2度の発熱。6日に東京から旭川市の実家へ妻とともに移動し、13日も発熱が持続していて検査したところ陽性と判明しました。
東京から旭川市への移動の間はマスクを着用していたということです。
海外渡航歴はなく、旭川市内の指定医療機関に入院し治療を受けています。
丸亀市の40代女性が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。香川県内の感染者は25人となりました。
感染が確認されたのは、丸亀市の40代の女性です。県によりますと、この女性は綾歌町のマッサージ店「ほぐし家 綾歌店」と、飯山町の「キタ歯科医院」に勤務しているということです。女性は今月13日以降、発熱や全身の倦怠感があり医療機関を受診、検査の結果、感染が確認されました。女性は現在入院していて、発熱やせきなどの症状があるということです。女性は発症前の14日間、県外への滞在歴はなく、詳しい感染経路は分かっていません。現時点での濃厚接触者は、同居する家族や、キタ歯科医院の職員など6人で、検査が進められています。
(1)年代:20代
(2)性別:男性
(3)国籍:日本
(4)職業:歯科医師
(5)居住地:鶴ヶ島市
(6)症状、経過:
3月28日(土曜日) | 39.0度 県内医療機関Cを受診 |
4月2日(木曜日) | 37.7度 帰国者・接触者外来を受診【マスク着用、自家用車】、検体採取 PCR検査の結果 陽性 |
(7)その他
1 | 4月3日 | 20代 | 男性 | 日本 | 歯科医師 | 3月28日 | 39.0度 | 4月3日 | なし | 調査中 |
2020.04.20
滋賀県草津市内
・20代~30代女性:4名
・草津市内在住
・草津市内の歯科医院に勤務
この4名は、今月17日に新型コロナウイルスが確認された50代の歯科衛生士の女性の同僚です。
この歯科医院のみで感染者は合わせて5名となり、滋賀県内では院内で集団感染(クラスター)したと判断しました。
県は集団感染が発覚した病院名は明らかにしていませんが、通院していた患者などが感染していないか調べています。
2020.04.23
お電話でのご予約・お問合せはこちら
■診療時間
10:00~13:00/14:00~18:30
※当院はすべての時間帯で、完全予約制です。かならず、事前にご予約ください。また、深夜・早朝・日曜・祝日でも、日時ご相談いただければ診療可能です。
■休診日
日曜・祝日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
診療時間
10:00~13:00/14:00~18:30
休診日
日曜・祝日